法人シンボルマーク
公益財団法人のページへ
院長あいさつ 概要・沿革 病診連携室のご案内 外来のご案内
ストレス外来のご案内 ものわすれ外来のご案内 発達心理課成育支援室のご案内 歯科外来のご案内 入院のご案内
リハビリテーションのご案内
相談窓口のご案内 グループホームのご案内
地域とのかかわり
採用情報 看護部 交通のご案内 雲雀ヶ丘病院のページへ クローバー子供図書館のページへ
訪問看護ステーションらしくのページへ デイサービスセンターなごみのページへ
居宅介護支援事業所のページへ 郡山精神医療のページへ グループホームのページへ 研究・研修活動のページへ 採用のご案内ページへ 交通のご案内ページへ






















































































メインページ > 針生ヶ丘病院 > デイ・ケア、ショート・ケア
精神科デイ・ケア、ショート・ケア
外来通院中の金田さんとデイ・ケアに通っている森田さんとの外来待合室での会話の様子です。

【外来通院中の金田さん】 【デイ・ケア参加中の森田さん】

先生からデイ・ケアを勧められたけど、何をするところなの?




社会復帰のためのいろいろなプログラムがあるよ。月曜日から金曜日まで毎日やっているので生活リズムも作れるし、就労の準備や体力作りもできますよ。僕なんか、友達も増えたし、卓球とかやっていて体力もついたよ。


毎日参加しないといけないの?

毎日でも良いし、週1日でも良いし、自分のペースに合わせて参加できますよ。ショート・ケアもあるから、午前や午後だけの参加も可能ですよ。

自分のペースでいいのね。ところで、お金はどのくらいかかるの?

人によって違うけど、自立支援医療の手続きをすれば1割負担になり、収入によっては、その月に支払う限度額が変わるみたい。生活保護を受けている人はかからないよ。

私は障がい年金の2級をもらってアパートで一人暮らしなの。

だとすると、たぶん上限額は2,500円だと思うから、それ以上はかからないよ。

プログラムの予定表にある、”当事者研究”ってどんなことをやっているの?

”当事者研究”は、自分が抱えている問題を出し合って、みんなで解決していくの。対処法の幅が広がって参考になっているよ。参加してみたら!?

そうなの、いろいろと悩みもあるからなぁ。ところで、男性と女性はどちらが多いの?

        
男性のほうが多いかな。でも、スタッフには女性もいるし、女性だけのプログラム女子会もあるよ。メンバーそれぞれに担当スタッフもいるから、個人的な悩み事をいつでも相談できるし、訪問看護もしてもらえるよ。

そうなの。スポーツはどんなことをやっているの?

卓球、ゲートボールやバドミントンをやっていますよ。希望によってフットサルやバスケットも可能ですよ。

バドミントン、昔私もやっていたし、久しぶりにやってみようかな。詳しいことは、デイ・ケアスタッフに聞いてみればいいのね。


そうだね。デイ・ケア室で待っているよ。





デイ・ケアでは、参加する方々の自発性を大切にしています。ご自分で行いたいことをスタッフに伝えて下さい。現実に行えることを検討し、一緒に夢や希望を実現していきましょう。


デイ・ケアのご案内

 デイ・ケアのご案内については、こちらをクリックするとページが表示されます。
         
活動場所

活動場所をご覧になるときは、こちらをクリックすると、写真などが表示されます。

デイ・ケア料金について

デイ・ケア ショート・ケア
保険のみ 自立支援医療 保険のみ 自立支援医療
保険種類 早期加算 加算なし 早期加算 加算なし 早期加算 加算なし 早期加算 加算なし
国民健康保険
社会保険
2,460円 2,310円 820円 770円 1,260円 1,200円 420円 400円
後期高齢者
 医療保険
820円 770円 820円 770円 420円 400円 420円 400円
生活保護 負担なし

*早期加算とは、デイ・ケアを開始して1年以内の方が適応となります。
*後期高齢者は、75歳以上もしくは条件によって65歳以上の方が該当します

自立支援医療とは
 障害者総合支援法に基づき、どの障がいのある方も、原則医療費の1割を負担することになりました。ただし、所得に応じて上限額が決められ、負担が重くなりすぎないようにしています。

申請手続き
窓口 お住いの市町村の保健福祉担当窓口(郡山市の場合は、郡山市保健所)

提出書類
1 申請書
2 意見書(診断書):料金3,150円(2年に1回の提出が必要です)
3 健康保険証(被保険者証等)
4 同意書
5 受給者の収入がわかる書類
6 印かん
※提出書類に関しては、お住いの市町村の保健福祉担当窓口にご確認ください。

自立支援医療費の負担額
医療費は原則1割負担です。
区分 対象となる世帯(同一保険証の方) 月額上限額
1 生活保護世帯 負担なし
2 市町村民税非課税世帯で、障害者の年収が80万円以下 2,500円
3 市町村民税非課税世帯で、区分2に該当しない場合 5,000円
4 市町村民税課税世帯で、市町村民税(所得割)2万円未満 1割負担※
5 市町村民税課税世帯で、市町村民税(所得割)20万円未満 1割負担※
6 市町村民税課税世帯で、市町村民税(所得割)20万円以上 原則としてとして対象外※
   ※ 区分4〜6のうち、重度かつ継続の手続きを申請した場合は、
   区分4:  5,000円
   区分5: 10,000円
   区分6: 20,000円
の上限額が設定されています。

(例) 区分2の方が、デイ・ケア(加算なし)に4回参加した場合
1〜3回目は、770円の支払い、
4回目は、190円の支払い、
5回目以降の負担は無くなります。

※ご不明な点は、デイ・ケアスタッフもしくは、ソーシャルワーカーへお尋ね下さい。



針生ヶ丘病院トップページへもどる
メインページへもどる
(公財)金森和心会 針生ヶ丘病院
〒963-0201 福島県郡山市大槻町字天正坦11
 TEL 024-932-0201 FAX 024-925-0166
Copyright(C) 金森和心会 All rights Reserved.