外来通院中の金田さんとデイ・ケアに通っている森田さんとの外来待合室での会話の様子です。
|
【外来通院中の金田さん】 |
|
【デイ・ケア参加中の森田さん】 |
先生からデイ・ケアを勧められたけど、何をするところなの?
|
|
|
 |
社会復帰のためのいろいろなプログラムがあるよ。月曜日から金曜日まで毎日やっているので生活リズムも作れるし、就労の準備や体力作りもできますよ。僕なんか、友達も増えたし、卓球とかやっていて体力もついたよ。 |
|
|
毎日参加しないといけないの? |
 |
|
|
 |
毎日でも良いし、週1日でも良いし、自分のペースに合わせて参加できますよ。ショート・ケアもあるから、午前や午後だけの参加も可能ですよ。 |
|
|
自分のペースでいいのね。ところで、お金はどのくらいかかるの? |
 |
|
|
 |
人によって違うけど、自立支援医療の手続きをすれば1割負担になり、収入によっては、その月に支払う限度額が変わるみたい。生活保護を受けている人はかからないよ。 |
|
|
私は障がい年金の2級をもらってアパートで一人暮らしなの。 |
 |
|
|
 |
だとすると、たぶん上限額は2,500円だと思うから、それ以上はかからないよ。 |
|
|
プログラムの予定表にある、”当事者研究”ってどんなことをやっているの? |
 |
|
|
 |
”当事者研究”は、自分が抱えている問題を出し合って、みんなで解決していくの。対処法の幅が広がって参考になっているよ。参加してみたら!? |
|
|
そうなの、いろいろと悩みもあるからなぁ。ところで、男性と女性はどちらが多いの? |
 |
|
|
 |
男性のほうが多いかな。でも、スタッフには女性もいるし、女性だけのプログラム女子会もあるよ。メンバーそれぞれに担当スタッフもいるから、個人的な悩み事をいつでも相談できるし、訪問看護もしてもらえるよ。 |
|
|
そうなの。スポーツはどんなことをやっているの? |
 |
|
|
 |
卓球、ゲートボールやバドミントンをやっていますよ。希望によってフットサルやバスケットも可能ですよ。 |
|
|
バドミントン、昔私もやっていたし、久しぶりにやってみようかな。詳しいことは、デイ・ケアスタッフに聞いてみればいいのね。 |
 |
|
|
 |
そうだね。デイ・ケア室で待っているよ。
|
|
|
|
|
デイ・ケアでは、参加する方々の自発性を大切にしています。ご自分で行いたいことをスタッフに伝えて下さい。現実に行えることを検討し、一緒に夢や希望を実現していきましょう。
|
デイ・ケアのご案内 |
|
活動場所 |
活動場所をご覧になるときは、こちらをクリックすると、写真などが表示されます。
|
デイ・ケア料金について |
|
デイ・ケア |
ショート・ケア |
|
保険のみ |
自立支援医療 |
保険のみ |
自立支援医療 |
保険種類 |
早期加算 |
加算なし |
早期加算 |
加算なし |
早期加算 |
加算なし |
早期加算 |
加算なし |
国民健康保険
社会保険 |
2,460円 |
2,310円 |
820円 |
770円 |
1,260円 |
1,200円 |
420円 |
400円 |
後期高齢者
医療保険 |
820円 |
770円 |
820円 |
770円 |
420円 |
400円 |
420円 |
400円 |
生活保護 |
負担なし |
*早期加算とは、デイ・ケアを開始して1年以内の方が適応となります。
*後期高齢者は、75歳以上もしくは条件によって65歳以上の方が該当します
|
自立支援医療とは |
障害者総合支援法に基づき、どの障がいのある方も、原則医療費の1割を負担することになりました。ただし、所得に応じて上限額が決められ、負担が重くなりすぎないようにしています。
|